今回は、
- COOになりたい方
- 共同創業者兼COOになりたい方
- COOという役割について興味のある方
に向けた記事です。実際、筆者がCOOについてグーグル検索に頼っても情報が少なかったです。その際にまとめた良記事、COOリストをシェアさせていただきます。
COOとはどんな職なのか?
グロービス経営大学院の定義を見てみましょう。
”COOとは、Chief Operating Officerの略。日本では「最高執行責任者」と訳される。
「CEO(Chief Executive Officer、最高経営責任者)」が企業の経営全般に対して責任を持つのに対し、COOは日々の業務執行の責任を請け負う。”
https://mba.globis.ac.jp/about_mba/glossary/detail-11630.html
実際、私の認識では
CEOがビジョンを示し会社の未来を描くの対して
COOは実務家として足元の事業を運営する役割を求められています。
CEOと社員との橋渡しを行う為、実務能力において卓越性を求められる職種という認識です。
COOになりたいと思ったときに参照すべき記事
1.創業者同士の共通認識、2人の相性はなぜ良かったのか。エウレカ創業者、赤坂優氏と西川順氏とのインタビュー
https://hiromaeda.com/2018/04/23/eurekaaaa/
- 2人の相性はなぜ良かったのか
- 共同創業者の選び方
- 創業者との共通認識の重要性
- ケンカした時の対策
- ナンバー2として意識してた事
- 組織が育つために創業者たちが持つべき意識
について前田ヒロさんの Podcast に視聴できます。
2.セールス畑から、スタートアップCOOを経て独立するまでの話
https://note.com/keita_u/n/n653fad5c9919
セールス→株式会社リクポCOO→起業というキャリアを形成した上田啓太さんの記事です。
- 【この半年間何があったか】
- 【なぜ5ヶ月というわずかな期間で退任を決めたのか】
- 【なぜリクポにチャレンジしたのか?】
- 【セールス従事者の抱える「不安」】
上記項目について書かれており新卒営業職からのキャリア設計について悩む京大生にオススメです。
3.株式会社SCOUTERのCOO 山田さんのブログ
○【社長もびっくり!?】実はこんな人がCOOに向いてる(と思います)
○事業責任者を引き継ぐ時に必ずやるべき5つのこと
○2018年を振り返りシリーズBを迎えるスタートアップが後悔している7つのこと
○【新入社員の皆さまへ】圧倒的な結果を残す人間は三種類しかいない
○COOが「30人の壁」を越えるために実施した合宿内容を全て公開します
○COOが伝えたい事業責任者に求められる5つの視点〜僕はこうして事業責任者になった〜
などタイトルを読むだけで非常に有益なことが分かる記事を投稿してらっしゃいます。
http://reno-coo.hatenablog.jp/
4.ZIZAI COO渡辺さん
創業4年で年商20億、残高60万円からの逆襲劇ーー隠れたキーマンを調べるお・ZIZAI渡辺氏
https://thebridge.jp/2020/03/takanori-oshiba-interview-series-season2-vol-1
East Ventures というフリークアウトやメルカリなどに投資を行った独立系VCのフェローを
務める大柴貴紀氏が連載している「隠れたキーマンを調べるお」
躍進するスタートアップの影の立役者を取り上げており、普段、スポットライトが当たらないCOOの記事が多いです。
例えば、LIPS 松井さんやdely大竹さんらの記事があります。ぜひ読んでください。
東大女子が世界8カ国を巡って開眼した「アプリ開発」の道ーー隠れたキーマンを調べるお・口コミコスメアプリLIPS松井さん
https://thebridge.jp/2017/12/takanori-oshiba-interview-series-vol-36
「今辞めたら絶対後悔する」再起を支えた若きCTOの苦悩ーー隠れたキーマンを調べるお・クラシル運営delyの大竹氏
https://thebridge.jp/2017/07/takanori-oshiba-interview-series-vol-34
東京のIT界隈のCOOリスト
TANP | 中内 |
picon | 渋谷 |
ユーグレナ | 永田 |
ZOZO | 伊藤正裕 |
ZIZAI | 渡辺さん |
Gunosy | 竹谷さん |
WED | 佐原さん |
ピアラ | 根来さん |
flatt | 豊田さん |
Leaner | 田中 英地さん |
クラウドワークス | 成田さん |
フリークアウト | 佐藤さん |
Spectra | 露木さん |
Graffity | 大野さん |
メルカリ | 小泉さん |
ソフトバンク社長室 | 須田仁之さん |
PORT | 丸山侑佑さん |
ハウステレビジョン | 長村禎庸さん |
ラクスル | 福島広造さん |
元mixi, シニフィアン | 朝倉さん |
Raps | 和田崎 達也さん |
Fablic Tokyo | COO不在 |
ロコンド | 藤樹賢司さん |
M3 | 取締役多い |
オイシックス | 堤 祐輔さん |
ミラティヴCCO | 小川 まさみさん |
スカウター | 山田さん |
エウレカ | 西川順さん |
コネクティドロボティクス | 佐藤泰樹さん |
ラクスル(以前) | 利根川裕太さん |
Azit | 須藤 信一朗さn |
カケハシ | 中川貴史さん |
SmartHR | 倉橋 隆文さん |
既に退職してらっしゃる方も居ますし、名義もCOOではなくCCOや取締役、執行役員の方もいらっしゃいますが実務能力に長けてらっしゃる方々なので参考になるかと思います。
まとめ
今回はCOOについて様々な観点からまとめました。スタートアップにはCEOが必要ですが、実務面で秀でているCOOの存在も不可欠です。COOについて深く学ぶ機会になれたなら幸いです。